クリスマスにネット試験で簿記3級を受けてきた
一度落ちたので2度目の受験で合格
ということで自分が行った勉強法や感想など紹介したいと思います
ちなみにわたしは今までに経理の仕事をしたことや学校などで学んだ事はない
まったくのゼロからのスタート
勉強した時間と期間
約85時間 期間は2ヶ月と10日
使用したテキストと問題集
テキスト
「簿記の教科書」
問題集
「簿記の問題集」
勉強方法
まず簿記の教科書を1周する
ここではまだぜんぜん理解できないから、分からなくても先に進むことが重要で
2割くらい全体をなんとなく理解できればOKとする
2周目はチャプターごとにある基本問題と付属の仕訳119を解きながら
わからない箇所はその都度解説やテキストで理解する
これを2,3周やる
すると大体のことは理解できるようになる
ここでわたしは一回目の受験をした。が、まったく歯が立たなかった
「知識があっても問題は解けない」ということに気づく
そして、その日に問題集を購入した
問題集は3週くらいした
また、分からない箇所は解説や簿記の問題集で復習する
この問題集は、問題ごとに簿記の教科書のチャプター番号が書いてあって
間違えた際すぐに教科書をみれるようになってて、セットで買うとまあまあ便利だ
あとこのテキストと問題集以外に役だったのがYouTubeです
簿記を勉強している人だったら絶対知ってるといっても過言でない
簿記系youtuber【ふくしままさゆき】さん です
科目ごとに解説動画があって、めっちゃ分かりやすいです
文字だけだとイメージしづらい所も分かりやすく解説されてあり
わたしは苦手な減価償却をおせわになりました
簿記3級を勉強してみた感想
今思うともっと早い段階から問題集に手を付けておけば効率はよかった気がします
ちまたでは簿記3級は合格しやすい、簡単な資格だといわれる声も多いが
私は勉強してみて、決してそのような容易な試験だとは思いませんでした
ですが、しっかり勉強して対策すれば必ず受かるのでみなさんも頑張りましょう
コメント