自分の価値は自分で評価していい

雑記

生涯学習

なぜ学習するのか?

インプットが貧弱だとアウトプットも貧弱になるから

「思考は現実をつくる」

という言葉があるように、思ってることが現実になるとしたら

自分の頭の中をレベルアップ、さらに定期的に更新していかないといけないと思う

言語学習でも知らない表現は聞こえないし話せない

例えば、野球についてしらなければ野球を見てもわからないし話せない

このようなことがビジネスや日常のさまざまな場面で起こっていたらとても不利だ

そう思うと 

「学習をしたい」という意欲がわいてくる

時間は誰にとっても平等だ

ありきたりな言葉だけど

やるかやらないか

その選択の際は、やる自分でいたい

って思いながらも、やりたくない日もかなりある

そういう時は日々の行動を習慣化して自分を律する事がとても大事

しかし「完璧を目指さない」ということもまあまあ大事だ

人にとっての幸せは一つだけではないということ!

脳筋って言葉があるように、すべて筋肉のために、みたいな

その人を形容するアイデンティティ(キャラ)が一つなのは生きづらいと思う

それがすべてで他になにもない

それは幸せか?

そんな疑問をもっている

長い人生の中で、家族も友達も遊びも学び自分の時間も全部大切で

一つにしぼらないことがストレスから離れるための大事な要素の一つかもしれない

さらにそのメリットとしては

それだけで社会的価値が希少で高くなれると思う

英語かなり話せます!

より

英語そこそこ話せます!あとスペイン語わかります、ロシア語ちょっといけます!

みたいな

ひとつを深めることより、広く浅くで希少性がでる

深めるのはあとからでいい

広く浅くから狭く深く。

一つの事に向き合うと、真面目な人ほど一点集中傾向があるとおもう

長続きしない、飽きやすい、だとかいわれても何も悪くないし

興味もったことなんでもしたらいいとおもう

なんでも気楽にやろう

社会のなかで他人が決める評価っておおいけど

自分の価値は自分で評価していいと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました